イヌの殺処分ゼロ!

こんばんわ。

松本市民タイムスで「犬の致死処分ゼロに」という記事が掲載されました。

2015年度は殺されるイヌがゼロになったそうです。良かったですし、これが継続していくようにと願います。

「飼えなくなったから、他の飼い主を探すこと」が悪いと思われない世の中ならば、動物の飼養放棄、遺棄や虐待もなくなるのでは?と思います。

世話が出来ない状態ならば、キチンと世話が出来る人に渡す方が動物にとって幸せでは?と。

「飼えなくなったから、誰が飼って欲しい」と勇気を持って言ってください。

遺棄された動物だけではなく、飼養動物の幸せにも、一歩二歩と踏み込んでいけたらいいです。



  


2016年08月28日 Posted by ちりすけ at 23:51Comments(0)日常

バードライフアドバイザー2級

こんにちは。

バードライフアドバイザー2級の認定書がきました。

色々、失敗もあって、勉強勉強ですが、とりさんとわたしたちが幸せになれるように、少しずつですが活動したいとおもってます。

よろしくお願いします。










  


2016年08月27日 Posted by ちりすけ at 10:16Comments(0)日常

とりさんにクーラーを使ってますか?

こんばんは。

暑いですね。毎年、お盆が過ぎてもこんなに暑かったでしょうか?

みなさん、とりさん用にクーラーを使ってますか?

松本の外れにある我が家は、松本市街に比べてすこーーーし、涼しいです。

とりさん達は、窓を開け放った2階建の2階に住んでます。最高気温は31度位です。もちろん、クーラーは使ってません。

とりさん達には、気候の変化を感じてもらって、丈夫になってもらいたい、そう思ってます。

細くなって、少しワキワキしてるんですけど水さえあれば、大丈夫です。

早く涼しくなればいいなぁ。


  


2016年08月17日 Posted by ちりすけ at 22:02Comments(0)とりさんの暮らし

やらかした!!!!

こんにちは。

13日の夜にやらかしました。
文鳥の足、オキナインコに噛まれました。
幸いになんとか、切り傷だけで済みました。良かった。

最悪だと出血多量で死んでしまったり、指を切断したり、まじ最悪です

***************
とりさんが怪我をした場合

1.救出する。
2.飼い主さんは決して慌てない。
3.怖いけど、傷の様子や全身の状態を観察する。
4.手当する。

今回のような足から出血の時は
①ティッシュで傷を押さえて止血します。
(血が止まればOK)
②それでも少量の出血がある場合は、小麦粉を傷口に付けて、出血します。
③じっくり様子を観察する。
(元気がない、羽を膨らませてる、ゴハンを食べない。⬅︎そんな時は獣医さんに連れて行ってください。合わせて保温もしてください。)

注意:人の様に「流水で洗う」「薬剤での消毒」はだめなんです。
●濡らすことで、血が止まりにくくなります。
●薬剤で中毒を起こすことがあります。


とりさんの怪我の原因は人間の見守り不足です。文鳥、足を噛ませてごめんね。守れなくてごめんね。  


2016年08月15日 Posted by ちりすけ at 12:20Comments(0)とりさんの怪我

とりの選び方。

こんにちは。

ヒナのとりさんの選び方です。

松本市には、とり専門がないので、ホームセンターで買うことがほとんどになります。

選び方は飼育書に書いてある通り
「お尻が汚れていない」
「ずっしり重い」
「目鼻口が汚れていない」
「足に奇形がない」
「クチバシが正常に嵌合してる」
見た目の判断はこのくらいでしょうか?

こちらに向かってくる子だと、ゴハンの食い付きも良くて、育てるのに楽かな。

あと、忘れてはならない大事なことが1つ!!!!
「呼吸音を聞くこと!!!!!!」
気管支炎やそのう炎の子はプチプチ言っています。

気管支炎もそのう炎も治りますが、とりさんの購入代金の何倍も治療費がかかり、また闘病も何ヶ月もかかります。

病気ではないとりさんを、選んで買ってくるなんてヒドイけど、現状のとりさんの販売方法ではしょうがなんです。

ペットショップで病気になるとりさんを、減らしていきたいです。
  


2016年08月13日 Posted by ちりすけ at 10:46Comments(4)とりさんを飼う

鳥さんとのスポーツ観戦のすすめ。

こんばんは。

オリンピック!日本、すごいです!!

メダルラッシュです!!!

1人で観戦するのも良いけど、鳥さんをお腹に乗せながら、横になってテレビ観戦するのもオススメです。

鳥さんは人間よりも色覚が良いので、テレビはかなり喜んで見てくれます(笑)

「ヨッシャ!!!!」「ヤッタ!!!!」なんて叫ぶと、すぐに飛んで行ってしまうので、要注意です。喋ってはいけません!

今朝の水谷選手の試合を、無言で、仰向けで、腹に鳥さんを乗せて見ていた私は多分不気味でした…。

鳥さんとのスポーツ観戦、是非してみてくださいね。鳥さんの喜ぶ顔も近くで見れちゃいますよ
  


2016年08月12日 Posted by ちりすけ at 22:52Comments(0)鳥さんとのすすめ

はじめまして。

はじめまして。

松本市で 文鳥3羽、コザクライン1羽、オカメインコ2羽、オキナインコ1羽 と暮らす ちりすけ です。

先日、名古屋で開催された「バードライフアドバイザー2級」を受講し、今は採点待ちです。

バードライフアドバイザー2級仮免中の身として、とりさんの理解を深める為にブログをたちあげました。

鳥飼い主の私の日常もチラホラと備忘録として、あげていきます。

鳥の飼い方等のご質問がありましたら、私のわかる範囲ですが、お答えしていきたいと思います。

よろしくお願いします。
  


2016年08月11日 Posted by ちりすけ at 10:55Comments(0)日常