やらかした!!!!
こんにちは。
13日の夜にやらかしました。
文鳥の足、オキナインコに噛まれました。
幸いになんとか、切り傷だけで済みました。良かった。
最悪だと出血多量で死んでしまったり、指を切断したり、まじ最悪です
***************
とりさんが怪我をした場合
1.救出する。
2.飼い主さんは決して慌てない。
3.怖いけど、傷の様子や全身の状態を観察する。
4.手当する。
今回のような足から出血の時は
①ティッシュで傷を押さえて止血します。
(血が止まればOK)
②それでも少量の出血がある場合は、小麦粉を傷口に付けて、出血します。
③じっくり様子を観察する。
(元気がない、羽を膨らませてる、ゴハンを食べない。⬅︎そんな時は獣医さんに連れて行ってください。合わせて保温もしてください。)
注意:人の様に「流水で洗う」「薬剤での消毒」はだめなんです。
●濡らすことで、血が止まりにくくなります。
●薬剤で中毒を起こすことがあります。
とりさんの怪我の原因は人間の見守り不足です。文鳥、足を噛ませてごめんね。守れなくてごめんね。
13日の夜にやらかしました。
文鳥の足、オキナインコに噛まれました。
幸いになんとか、切り傷だけで済みました。良かった。
最悪だと出血多量で死んでしまったり、指を切断したり、まじ最悪です
***************
とりさんが怪我をした場合
1.救出する。
2.飼い主さんは決して慌てない。
3.怖いけど、傷の様子や全身の状態を観察する。
4.手当する。
今回のような足から出血の時は
①ティッシュで傷を押さえて止血します。
(血が止まればOK)
②それでも少量の出血がある場合は、小麦粉を傷口に付けて、出血します。
③じっくり様子を観察する。
(元気がない、羽を膨らませてる、ゴハンを食べない。⬅︎そんな時は獣医さんに連れて行ってください。合わせて保温もしてください。)
注意:人の様に「流水で洗う」「薬剤での消毒」はだめなんです。
●濡らすことで、血が止まりにくくなります。
●薬剤で中毒を起こすことがあります。
とりさんの怪我の原因は人間の見守り不足です。文鳥、足を噛ませてごめんね。守れなくてごめんね。